せでぃのブログ

ブログ初心者おいどんのどうでもいい愚痴やどうでもいい愚痴やどうでもいいマメ知識などを披露するチラシの裏です。

【絶句】これがチューリング完全【納得】

20140903修正:コンウェイ氏が無限増殖できないと予想して外したくらいだしという記述を削除しました。グライダー銃とシュッシュポッポ列車の登場を予想して懸賞金をかけていたようです。お詫びはせずに訂正します。
ライフゲームの世界 - 人工知能に関する断創録
f:id:Sediment:20140903054725p:plain
いらすとやより拝借
 言葉でうまく説明できないが、プログラミングというか工学というかゲームの深淵を見た気になってしまったので、この感動を記事にしてみる。500ブクマ近く行ってるので、既に知っていたらスマンがスルーして欲しい。古くはないが最近でもない記事だ。
 動画の編集が丁寧で、選曲もいい、見せ方が非常にうまい。ただ、このブログのほかの記事まで全部読み出すと自分の無力さと絶望的な能力の差を感じるので、あまりオススメしませんw 論文読んでコード起こして、論文の小さいミスを指摘とか、この人、mjd凄杉……


 ライフゲームの紹介動画の紹介記事なんだが、時間がない人は「ライフゲームの世界1」、同8、同最終回の順に見ることをオススメしたい。ハマったらいずれ全部見直すことになるでしょ。


 チューリング完全の意味が理解できた時に鳥肌が立ちました。
 ライフゲームの考案者であるジョン・ホートン・コンウェイ(John Horton Conway)はこの現状を知っているのだろうか? 考案から40年近く経過してるし、興味なくしちゃってるかな。作者巡回済みのタグが欲しい動画であるなぁ。

おまけ複雑系について思うこと

 動画5もオススメ。そこでフラクタルの象徴とも言える模様、シェルピンスキーのギャスケットが出てくるあたりにまた感動してしまった。因果と奇跡という言葉が脳裏をよぎるが、いずれかは否定されるんだよな。

 んで、今回、これらの動画を見つけてスゲー、何かスゲーよ! とは思ったが、実は複雑系に対しておいどんは全く期待していないというか意味を見出せない。複雑系の定義・意味については、複雑系とかフラクタルwikiペをググるとよろしいかと。

 株価とか為替のチャートも、フラクタルなのです。部分(デイリー)と全体(6ヶ月など)が近似したらフラクタルでしょ? この辺で大体予想できる展開だとは思いますが、数式で近似できても完全ではない*1あたり、実利がない分野だなーと思っちゃう訳です。今だとシミュレーションと統計学で処理しかできてないですよね。
 複雑系に分類されるのかどうかはわからんが、こんな研究があります。0と1の数列をランダムに出す計算機で未来を予測する研究らしいんですが、結論は関係ありそうでなさそうな、もんにょりする話に仕上がっております。これに研究費出すのかよ…… 無限の試行で「いつかは猿がシェークスピアの詩を書ける」というあの話と同じに思える研究な訳ですよ。
X51.ORG : 未来を検知するブラック・ボックス - 時間は逆行するか
無限の猿定理 - Wikipedia

 複雑系は、単純な要素に分解して法則や原理に落とし込む還元主義の方法論では理解できない。生物を分解してしまうと死んでしまい「生物(生きている物)」として理解できないように、複雑系は分解してしまうと本質が抜け落ちてしまうものだからである。したがって、複雑系の分野を貫く基本スタンスとして「複雑な現象を複雑なまま理解しようとする姿勢」を挙げることができる。

複雑系 - Wikipedia

 それに対して、おいどんはこう思います。猿がシェークスピアの詩を書き終えたとして、事実以外の意味とか理由といったほかの領域で生きてくるような有意義な研究結果を導き出せる日が来るのか? と。


 工学ではなく自然科学として暖かく末永く見守るべき分野なんだろうね。複雑系って奴は。そうだ、ビッグデータ複雑系科学だね。


 ちなみに、複雑系とは違いますが、六次の隔たりについてもモンニョリしてるし、どっちかが必ず誤りとされる例のノーベル経済学賞についても、貨幣経済最後のその日まで結論が出ない話なんじゃねーかと思ってたりします。
誤った理論が受賞した、ノーベル経済学賞 | 行動ファイナンス小幡績 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

*1:ex.複雑系の話題の計算例としてよく引き合いに出されるフィボナッチ数列は、複雑系ではない