せでぃのブログ

ブログ初心者おいどんのどうでもいい愚痴やどうでもいい愚痴やどうでもいいマメ知識などを披露するチラシの裏です。

世界史面白いっすなぁ

www.myworldhistoryblog.com
 まず初めに断っておく。基本的に金をもらって作っている作品以外への言及は、同意する内容です。今回も例に漏れず、異を唱えるものではなくケツかきながら見たTVについて、放屁と共に連想した思いをつらつらとって感じなので、お気楽に捉えてください。いつも通り長文なのでスルー推奨。


 1000ブクマ超え、おめでとうございます。選挙もランニングも終えた充実の日曜夕方に、こちらも何がしかの記事を書いてその熱意に応えようと思った次第です。はてなで1000ブクマ超えるのは重大なニュースか、エクセルの使い方保存版くらいなので、鼻を高くしていいと思う。大体、ブクマ量の1/100くらいでリンクするブログが出てくるので、相当影響を与えた文章だと思う。
 おいどんも世界史専攻の世界史好きでした。シュリーマン著「古代への情熱」がキャプ翼の次の愛読書でした。トゥアハ・デ・ダナーンとかロレンツォ・デ・メディチとか長い横文字が訳もなく好きでねwww 中国周辺の諸氏の漢字の名前覚えるのはきつかったっすな。あとは新大陸アメリカとアフリカ暗黒大陸ね。文化的な交流がほぼないから、紐付けで覚えらんねぇんだもん。

天才の歴史

 歴史で人間にスポットライトをあてると、天才の歴史よね。100年に1度の天才を覚える作業だ。
 だから歴史好きは報われないよ。自分の凡人ぶりを学ぶんだから。

思想の影響力ってハンパねぇわ

 CivilizationとかStellarisってゲームで宗教の影響力、大きめに表現されてるなぁと思ったけど、ランキングの1、2フィニッシュを見ると宗教の影響力について過小評価してたと思った。高校の歴史の授業だとさ。文化人はおまけなのよ。一通り政治、軍事的な動きをやって、最後に文化人を覚える。
 確かに趣味で歴史を掘り下げていくと、宗教のチカラって不思議だなって思うかも。単一民族の日本人だからかもしれないけどね。
 各種自然化学も医療も芸術も衣食住もそれぞれ歴史があって関係性があるんだから、幅は無限に広いよにゃー。

まとめも意外と大事

 71位の司馬遷あたり。ランキング外だけど伊能忠敬とかね。金沢文庫岩波文庫的な出版社だと思ってたのは内緒。おいどんはまとめ好きだから万が一名前を残すとしたらまとめしかないと思う。
 その一方で、歴史の断絶はある程度は仕方ないのかなぁとあきらめる部分もある。ローマ崩壊後のヨーロッパの黒歴史扱いとか、アレクサンドリア図書館は燃えたし、カタナとかダマスカス鋼だってオーパーツ扱い、東日本大震災で地域の資料が全てなくなった。現在もデジタルデータをどれくらい長く保存できるかどうかってICT業界が社会に与える懸念がある。CD/DVDで30年。プラスチックが劣化するから、そろそろ読めないCDも出てきている。マイクロプラスチックなんかトレンドでしょ? 紙媒体の雑誌が次々に休刊になり、デジタルの配信形式は確立できていない。現代の文書保存に対する危機感はある。

バベルの塔壊したの誰やねん

 こうして読みやすい偉人ランキングを見てて思ったけど、つくづく戦争の歴史よなぁと。
 ちょっとSF的な話になるけど、カルダシェフ・スケールという宇宙の文明レベルの簡単な定義がある。エネルギーの使用量(=享受した量)を基準にした、3段階のタイプ1から3まで。タイプ1は惑星規模、タイプ2は恒星規模、タイプ3は銀河規模。タイプ2になるとほぼ不滅の文明と言って良いらしく、タイプ0からタイプ1への過渡期が一番危険な時期らしい(4段階じゃんというツッコミはなしで)。現代の地球人はどのタイプだろう? 惑星統一できていないので、残念ながらタイプ0なのですよ。


 バベルの塔壊したの誰かなーチラッチラッ

P.S.
 久しぶりにCD買ったかも。
f:id:Sediment:20190708072603j:plain
この辺で使ってたSatfinalのリミックス。