地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
いつも通り適当なフカシ記事でも書いてみる。これ、むかし記事かいたことあったような気がするなぁと思ったら、やっぱり書いてた。宮城県ってあれですよ、仙台の近くにある松島の産地ですよ。
宮城県終了のお知らせ - せでぃのブログ
改めて読み直すと、あれだね、ちょうど宮城県やべぇわって年に地震が来て、有耶無耶にできた感はあるね。その地震のせいで半年だか一年だか地デジ化も少し猶予できたんだよね、確か。
ブコメにあるnetcraftさんの発言がおいどんに一番しっくりくるし、議論の落としどころとして最も妥当な気もするんですが、これら2つの記事を読むと、それですら生温い問題先送りの妥協にしか思えなくなるあたりが地方財政問題の残酷さというか深刻さだよね。
某N社やH社が本社を置いて観光業で潤っているであろうK府K市ですら財政再建団体として候補に上がったことがあるあたり地方民にとっては抜き差しならない事態な訳ですよ。JR北の件もあるし、今のところ、資本を投下して救う価値がある地方は、隊長が言う通り太平洋ベルト地帯(の東京)だけかもしれないね。
解決策として以前は大阪の橋下市長を始め各地の首長が、道州制を提案していましたが、今度はそれを否定するかのように、ギリシャ・キプロスを発端とするユーロの瓦解危機があって、通貨発行権を持たない集団の不便さが露呈した訳で。親族同士でやるかやられるかみたいな状態ってのは、辟易するね。
まぁ、移民絶対拒否の地方民としては、座して死を待つのみですよ。授業料と思って今後とも震災復興特別交付税をお願いしますわw
net craft
限界自治体はもう救う必要はないんじゃないかな。人口を中核市に集めて、そこに予算を集中投下してインフラを整備しないと、財政も医療も破綻する。
追記:
地震後の情報として、我が県は平成25年度の中期見通しを見るに、既に瀕死ですよ、と。pdfは3ページだけだから読んでみなよ。あーO府も5年後ですか、そうですか。
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/130173.pdf
政令指定都市を含め、全国どこの自治体も財政は赤字体質でヤバいんだよ? ってことが言いたいだけ。税金を取って公共に役務を提供する都合、黒字だからいいというもんでもないが。金だけ取って何もしなけりゃ黒字になるからね。